新着 2023/03/09

【神奈川】水族館おすすめ6選!人気水族館の割引チケットまとめ

<この特集に掲載している施設>

  • 新江ノ島水族館
  • カワスイ 川崎水族館
  • 箱根園水族館
  • 横浜・八景島シーパラダイス
  • 相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
  • ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館 ※2021/11/23閉館

この特集では湘南エリア、川崎エリア、横浜エリアを中心に「新江ノ島水族館」や「カワスイ 川崎水族館」、「横浜・八景島シーパラダイス」など厳選した神奈川のおすすめ水族館をまとめて紹介しています。
お子さんと家族で一緒におでかけすれば、充実した思い出がつくれる素敵なスポットばかりです。カップルのデートや、友だち同士でも楽しめること間違いなし♪
混雑回避ができる当日も購入可能な電子チケット情報も掲載中!
割引チケット情報もぜひチェックしてみてください。

新江ノ島水族館| 神奈川のおすすめ水族館【江の島】

新江ノ島水族館(えのすい)相模湾大水槽

湘南にあるイルカのいる水族館!イルカ・アシカショーも開催♪

新江ノ島水族館のおすすめポイント

湘南の海の見える水族館!楽しいショーの種類が豊富

新江ノ島水族館(えのすい)イルカショーの様子

「えのすい」の呼び名で親しまれる新江ノ島水族館は、相模湾に面した立地で富士山と江の島の絶景をバックにした水族館です。

子どもから大人まで楽しめるショーが豊富で、湘南の海が広がる絶景をバックにした豪快なジャンプが人気のイルカショーは見逃せません。他にも大きな水槽で魚とのふれあいを楽しめるお魚ショー、よちよち歩きがかわいらしいペンギンショーなどがあります。

ハロウィンやクリスマスなどの季節に合わせたイベントや展示は、子どもと一緒のおでかけにもおすすめ。幻想的な世界を楽しめるクラゲエリアはカップルのデートにも人気です。 

元気がもらえて笑顔になる!イルカ・アシカショー「きずな/kizuna」

新江ノ島水族館(えのすい)イルカショーの様子2

新江ノ島水族館で大人気のイルカ・アシカショーは、豪快でダイナミックなイルカのジャンプとかわいく手を振ってくれるアシカのショーが人気です。

体長2mを越えるイルカがジャンプする姿は、大人も子どもも思わず歓声を上げてしまう大迫力の光景です。また、音楽に合わせてダンスをするアシカの愛らしい姿にも注目。自然に笑みがこぼれてしまう、癒しと感動の時間が過ごせます。

新江ノ島水族館でしか見られない!深海生物の謎

新江ノ島水族館(えのすい)深海探査機の展示

大きなダンゴムシの姿をしている深海生物のダイオウグソクムシは、特殊な環境でしか飼育できない生きものです。

新江ノ島水族館では深海の環境を水族館内に再現し、ダイオウグソクムシを常設展示しています。ダイオウグソクムシは最近注目が集まっている人気者で、新江ノ島水族館内のショップではぬいぐるみなどのグッズが販売されています。

深海生物ファンからの評価も高く、新江ノ島水族館を訪れたらぜひ見ておきたい特色ある展示生物です。

新江ノ島水族館の口コミ情報

江ノ島を満喫!また行きたくなる水族館

東京都 / 30代 / 女性 投稿日:2020年10月14日

このコロナ禍で大型連休…と不安でしたが、制限が始まる前に入場。混雑もほどほどでした。検温でどうしても並ぶので、今回ほど電子チケットを快適に感じたことはなかったです!安く買えたのも嬉しい。笑
イルカショーは、とにかく良かったのでおすすめ。完全入れ替え制で人数制限があるので、席が混みすぎないのが逆に快適でした。早めに並んで入って、家族で海とイルカの水槽を見ながら、お弁当を食べて快適に待てました。
あと公式ホームページの入場制限情報や、クーポンが地味に活躍しますよ。
館内のテラスから江ノ島の海が一望できて、お土産やグッズがたくさんあって、観光としても大満足でした。また行きたいです!

引用:EPARK

新江ノ島水族館の基本情報

施設名新江ノ島水族館
住所〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
営業時間 12月~2月 10:00~17:00(最終入場16:00)
3月~11月 9:00~17:00(最終入場16:00)
※安全点検、気象状況等により営業時間の変更や臨時休館する場合がございます。
定休日年中無休
アクセス【電車でのアクセス】・小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩3分
・江ノ島電鉄「江ノ島駅」徒歩10分
・湘南モノレール「湘南江の島駅」徒歩10分

Google Mapへ移動する

カワスイ 川崎水族館|神奈川のおすすめ水族館【川崎】

カワスイ 川崎水族館の待たない、並ばない!電子チケット

川崎で世界の海辺を探索!普通とは少し違う「カワスイ 川崎水族館」

割引チケット情報を見る

お得な割引チケットも!

【17時以降限定】割引入館チケット

【17時以降限定】割引入館チケット
17時以降限定の割引チケット!平日のごほうびや大人デートにも♪

このチケットの詳細を見る>>

割引チケット情報を見る

カワスイ 川崎水族館のおすすめポイント

湘南の海の見える水族館!楽しいショーの種類が豊富

カワスイ 川崎水族館パノラマスクリーン

カワスイ 川崎水族館(以下カワスイ)は、普通の水族館とはちょっと違う、ユニークな展示が見られる水辺のテーマパークです。現実に忠実に再現された世界の水辺の中で暮らす生きものたちの、それぞれの生態が間近で観察できます。

日本初のパノラマスクリーンゾーンでは、壁一面に広がる200度の広角スクリーンでイルカとのふれあい体験や世界のクジラの大きさを体感できます。最新のデジタル技術によって再現された展示では昼と夜で違った景色を楽しむことができますよ。

カワスイで世界の水辺を体感!新感覚のテーマパーク

カワスイ 川崎水族館自然環境を再現した展示

カワスイ では、エリアごとに世界中のさまざまな水辺の環境をリアルに再現。見て回るだけで、世界中の水辺を探索できます。

日本の多摩川から、アジア・アフリカ・南米のアマゾンまで、世界の美しい水辺を体感しながら、自然に近い環境で暮らす生きものたちが観察できます。まるで世界の水辺を旅するような、新しい感覚を味わえるテーマパークです。

美しいライトアップも必見!世界各地の情景を間近で見られる興奮

カワスイ 川崎水族館ライトアップされた水槽

飼育環境を再現するために、暗闇にライトアップされた水槽は見た目にもきれいな空間。中にはきらびやかな世界各地の魚が泳いでいます。主役の生きものたちだけではなく、水辺の海藻や現地の石などで再現されたこだわりの自然環境も見逃せません。

箱庭的な水槽の中には、世界各地の情景が再現されていて、白い砂浜や泥の南米アマゾン川など、バラエティ豊かな水辺を楽しむことができます。

カワスイ 川崎水族館の基本情報

施設名カワスイ 川崎水族館
住所〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11
営業時間 10:00 〜 20:00(最終入館 19:00)
※緊急事態宣言中 10:00 〜 18:00(最終入館 17:00)
営業時間は変更となる場合がございます。
詳しくはカワスイ公式HPよりご確認ください。
※併設する飲食店の営業時間は一部異なります。
定休日不定休
※川崎ルフロンの休業日に準ずる
※水族館のメンテナンスやイベントによる臨時休業あり
※ご来館前にカワスイ公式HPをご確認ください
アクセス【電車でのアクセス】
・JR川崎駅東口より徒歩1分
・京浜急行川崎駅より徒歩5分

【車でのアクセス】
・都内方面より
首都高速横羽線都内方面より浜川崎出口。1つ目の信号(鋼管通り)交差点を右折し、国道15号線で右折。川崎駅方面の案内表示に沿ってお越し下さい。
・横浜方面より
首都高速横羽線横浜方面より浅田出口。産業道路を川崎駅方面に交差点(浅田町)を左折し国道15号線で右折。川崎駅方面の案内表示に沿ってお越し下さい。

Google Mapへ移動する

割引チケット情報を見る

箱根園水族館|神奈川のおすすめ水族館【箱根】

箱根園水族館の割引チケット・クーポン

日本一番高いところにある水族館!芦ノ湖のレジャーも楽しめる「箱根園水族館」

割引チケット情報を見る

箱根園水族館のおすすめポイント

観光レジャーも満喫♪箱根園水族館は山の中のリゾート

箱根園水族館のダイバー

箱根園水族館は芦ノ湖のすぐ近くにあり、グルメやショッピングも楽しめる観光地に位置しています。ここでは大変多くの種類の海洋生物が暮らしていて、その数はなんと450種類・32,000匹にのぼります。

芦ノ湖エリアは見どころも遊べる場所も満載。一日をレジャーで楽しんだあとは温泉に入ったり、自然に癒されたり、大人から子どもまで満喫出来る観光スポットです。

日本一の標高の水族館!おすすめはバイカルアザラシ

箱根園水族館のバイルカアザラシ

クリクリした瞳のバイカルアザラシは、愛嬌のある姿がとても人気です。のんびりしている性格も魅力で、見ているだけで癒されると評判です。

箱根園水族館は海抜723mの山の中腹にあり、日本で一番の標高にある水族館としても有名です。淡水をテーマにしており、他の水族館とはひと味違う、変わった展示が多いこともおすすめポイントのひとつです。

バックヤードツアーは必見!土日限定の大人気イベントです

箱根園水族館のバックヤードツアー

バックヤードツアーは文字通り、水族館の裏側をのぞける大人気のイベントです。申し込みが必要で先着10名限定の開催です。

バックヤードツアーでは、獰猛な南米のピラルクに餌をあげたり、ダイバーさんが働く姿を見ることができます。普段は水槽から見ることしかできない水族館ですが、裏側から見ることでいつもと違う感動や新発見が味わえます。

箱根園水族館の口コミ情報

バックヤードツアーは参加するべき!

神奈川県 / 30代 / 女性 投稿日:2018年05月31日

今回はじめて箱根園に子供をつれていきましたが、そんなに広い水族園ってわけではないですが、なかなかよかったです。アザラシのショーはたのしかったです。椅子などはないので立ち見です。日差しが当たります。一通りみたあとに限定のバックヤードツアー(有料)に参加したのですがこれがとてもよかったです。水族館の裏側をみれるだけではなく、巨大魚のえさやりが恐怖と楽しさで子供もはまってしまいました。最後に鮫の歯をもらえたのがすごくうれしかったです!

引用:EPARK

バイカルアザラシ可愛すぎ問題

埼玉県 / 20代 / 男性 投稿日:2018年05月31日

ザ・プリンス箱根に泊まったので行きました!
バイカルアザラシのショーの際には前の方に座れたのでより鮮明に見ることができました!!
海中ショーではダイバーさんが餌をあげてて、子供達大興奮でした!♪( ´▽`)
また行きたいですー

引用:EPARK

箱根園水族館の基本情報

施設名箱根園水族館
住所〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
営業時間 9:00A.M.~4:30P.M.(最終入館は閉館30分前まで)
※季節により営業時間が変更になる場合がございます。
定休日無休
アクセス【お車でのアクセス】
東名高速道路厚木I.C.から小田原厚木道路経由で52km(平常時約1時間)
東名高速道路御殿場I.C.から乙女峠経由で24km(平常時45分)
小田原方面からのアクセスは、箱根新道の利用が便利です
 ■駐車場のご案内  ※大型バスは無料 駐車台数/乗用車312台、バス15台
 駐車料金/乗用車¥1,000/回 二輪車¥400/回、マイクロバス¥2,000

【電車でのアクセス】
東海道新幹線小田原駅から伊豆箱根バスで1時間20分
小田急ロマンスカー箱根湯本駅から伊豆箱根バスで1時間5分

【バスでのアクセス】
小田急箱根高速バスで新宿駅西口から平常時2時間25分、「箱根園」下車

Google Mapへ移動する

割引チケット情報を見る

横浜・八景島シーパラダイス|神奈川のおすすめ水族館【横浜】

横浜・八景島シーパラダイスのシロイルカ

横浜・八景島シーパラダイス!全国的にも有名な水族館です

横浜・八景島シーパラダイスのおすすめポイント

横浜の水族館といえば横浜・八景島シーパラダイス!

横浜・八景島シーパラダイスのコツメカワウソ

横浜・八景島シーパラダイスは横浜市金沢区八景島にあり、抜群のロケーションと歴史をもつ全国的にも有名な水族館です。島全体がアトラクション満載の遊び場になっていて、1日では回り切れない程の広大な敷地が広がっています。

大きく分けて4つのエリアの水族館で構成されていて、それぞれに魅力あふれる生きものたちが暮らしています。

八景島シーパラダイスの名物!大人気のイルカショー

横浜・八景島シーパラダイスイルカショーの様子

アクアミュージアム内にあるアクアスタジアムは、2,000人のお客さんを同時に観客席に案内出来る大きなショープール。イルカやペンギンたちを主演にショーが開催されていて、毎回多くの人で賑わう人気のスポットになっています。

海の生きものとのふれあいがテーマで、お客さんが参加できるコーナーもあります。子どもたちとイルカがふれあうことができるので、思い出に残る貴重な体験ができますよ。

海の上の遊園地!海を感じながら楽しむアトラクションもおすすめ

横浜・八景島シーパラダイスのアトラクション

八景島シーパラダイス全体が展示やイベントが楽しめる一大レジャースポット。水族館のあとは気分を変えて絶叫系のアトラクションもおすすめです。

海の間近まで急降下するジェットコースターは、思わず絶叫してしまうスリル満点のアトラクションです。他にもミステリーコースなどもあり、子どもから大人まで飽きずに一日じっくりと楽しむことができます。

横浜・八景島シーパラダイスの口コミ情報

丸1日いれます

神奈川県 / 30代 / 男性 投稿日:2020年03月09日

自分の子供の時に出来て、高校生くらいまでは良く行きましたが子供が出来て初めてゆっくりちゃんと回ってみました。アトラクションにも水族館にも大満足で、色々と回っているうちにあっという間に1日終わってしまいました。まさか子供達がこんなにはしゃいで満喫して、全部周りきれなくなるとは思いませんでした。またすぐにでも朝一から行きたいです。

引用:EPARK

体験型水族館

東京都 / 40代 / 女性 投稿日:2020年02月17日

魚の泳ぐチューブは圧巻ですが、それにプラス海に面しているので釣りをして釣った魚をその場で調理して食べたりできるので遊園地まで行かなくても1日遊べます。また、プールではイルカの背中に乗る体験をしてる人達がいて、今度やってみたい!と思いました。イルカに乗ってきもちよさそうでした。他にもペリカンの餌やりなど、他の水族館では体験できないことができます。遊園地は乗り物は小さい子向けのはあまりないので、小学生以上だと両方楽しめると思います。

引用:EPARK

横浜・八景島シーパラダイスの基本情報

施設名横浜・八景島シーパラダイス
住所〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
営業時間 時期・施設ごとにより異なります。
詳しくは公式ホームページにてご確認ください。
定休日年中無休
アクセス【電車のアクセス】
金沢シーサイドライン / 八景島駅 徒歩約すぐ

【車でのアクセス】
首都高速湾岸線幸浦出口から約1.5km
高速道路・横浜横須賀道路並木出口から約2km

 ■駐車場
  駐車料金:1日1,200円 ※乗用車1台
  駐車時間:開島30分前-閉島30分後

Google Mapへ移動する

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら|神奈川のおすすめ水族館【相模原】

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの外観

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら!ユニークな水族館

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらのおすすめポイント

相模川がテーマの「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」!縮小ジオラマは必見

テーマは見て触れて遊べる、都会に近い相模原の水族館です。珍しい餌付けコーナーや相模川が再現された巨大水槽、世界最大級のオオサンショウオなどが常設展示されています。

2014年には館内をリニューアル。360度から生きものを観察できる特殊水槽が導入されました。創意工夫のある地元密着型の水族館として人気を集めています。

リーズナブルな価格も魅力!見どころも満載な水族館

大人は390円で小中学生は130円という、リーズナブルな入館料も魅力の水族館。メインテーマは相模川で、中心は相模川にすむ生きものと淡水魚たちを展示しています。

触れ合いコーナーではアメリカザリガニに触ることができたり、他の場所ではコイやウグイなどを身近に見られたりと、見どころも満載。子どもたちが生きものと触れ合いながら近な自然を再発見できるところも人気の理由です。

楽しくてためになる!学びと遊びの水族館

「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」は、ミニトークで飼育員さんの話を聞けるイベントがあったり、飼育動物と触れ合うことができたりと、子どもたちの視線と興味に合わせた地元密着型の催しが魅力の水族館。

1番の目玉は全長114キロメートルの相模川を40メートルに縮小した、特殊水槽です。流域ごとに変わる川の景色と、住んでいる魚たちを観察できます。身近な水辺について楽しみながら学習できるので、口コミでも「勉強にもなる楽しい水族館」と評判。夏休みの自由研究のテーマを探しに訪れるのもおすすめです。

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの基本情報

施設名相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
住所神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1
営業時間 9:30 ~ 16:30
月曜日休館(月曜が祝祭日の場合は開館、振替休館なし)
※春休み・GW・夏休み・冬休み・年末年始など長期休暇期間は毎日開館
定休日月曜
アクセスJR横浜線相模原駅 南口 バス 23分
●圏央道/相模原愛川ICより国道129号線に入り「上溝バイパス」左折、県道54号線を進み約5分
●国道16号線を「相模原駅入口」で右折、県道503号線・54号線を進み約20分

Google Mapへ移動する

ヨコハマおもしろ水族館|神奈川のおすすめ水族館【横浜】

※ヨコハマおもしろ水族館は2021年11月23日(火)をもちまして閉館いたしました。

ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館のカクレクマノミの赤ちゃん

元町中華街の中!子どもが楽しめるヨコハマおもしろ水族館

ヨコハマおもしろ水族館のおすすめポイント

中華街と一緒に寄ろう!あの大人気の深海生物が見られる水族館

ヨコハマおもしろ水族館は元町中華街の中にある、コンパクトな水族館です。小さいけれど中身は充実していて、なんとあの大人気深海生物のオオグソクムシに出会える水族館です。

中に顔を入れて生きものと記念写真が撮影できるブースも常設されています。オオグソクムシと一緒に記念撮影するのがおすすめです。

ユニークさが人気!ギャグ水槽のヨコハマおもしろ水族館

入場者がまず驚くのは玄関の下駄箱。一見下駄箱に見えるものの、中は水槽になっていて魚たちが優雅に舞うように泳いでいるのです。こんなサプライズを楽しめるのが、ヨコハマおもしろ水族館の魅力です。

赤ちゃん水族館も併設されていて、その名の通り、普段あまり見ることができない魚の卵と赤ちゃんをメインに展示しています。土日祝日は餌付けショーなどのイベントも開催しています。

赤ちゃん水族館で!水族館デビューにもおすすめ

お子さんの年齢が低いと、「水族館に来てもあまり興味がなさそう・・・」ということもありますよね。そんな時には赤ちゃん水族館がおすすめです。

赤ちゃんのための水族館がテーマで、魚の卵と稚魚を展示しています。一緒に遊ぼうゾーンでは、滑り台やジャングルジムの中に水槽があり、遊びながら魚を鑑賞できます。赤ちゃんや小さな子どもも楽しく過ごせる、家族のおでかけにも嬉しいエンターテインメント水族館なのです

ヨコハマおもしろ水族館の口コミ情報

ユニークな展示の水族館

神奈川県 / 40代 / 女性 投稿日:2018年11月04日

EPARKのクーポンでお得に入場出来る日で、以前から気になっていたので子供と行きました。
入口がビルの奥のほうにあり、少し分かりにくく、こんな所にあるのかな~と思ってしまいました。
中はユニークな展示の方法でとても面白かったです。
赤ちゃん水族館コーナーは、ジャングルジムに登って金魚を見て楽しそうでした。
あまり広くありませんが、クイズがあったり展示方法も面白かったので親子で楽しめました。

引用:EPARK

ハイハイしながらお魚鑑賞

東京都 / 20代 / 女性 投稿日:2018年08月27日

他の方の口コミにもありましたが、こんな所に水族館があったのか!と驚きました(笑)
1歳児の娘と遊びに行きましたが、赤ちゃん水族館は滑り台やジャングルジムがあってまだ歩けない娘もハイハイしながら嬉しそうに遊んでいました。
水槽の展示も低い位置にあり、赤ちゃん目線でこんなにも楽しめる水族館はここだけだと思いました。
水族館としての規模は小さいので大人は物足りないかもしれませんが、小さいお子様にはとても楽しい場所だと思います。

引用:EPARK

ヨコハマおもしろ水族館の基本情報

施設名ヨコハマおもしろ水族館
住所〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町144番地 チャイナスクエアビル3F
営業時間全日10:00~18:00(最終入館17:30)
※状況により営業時間・イベント開催等が変更になる場合があります。 ※緊急事態宣言の発令にともない、2021年9月1日(水)から当面の間、平日休館。
土日祝日のみ10:00~17:00(最終入場16:30)の短縮運営。
定休日年中無休
アクセス【電車でのアクセス】
[JR 京浜東北線・根岸線]石川町駅 中華街口より徒歩5分
[東急東横線・みなとみらい線]元町・中華街駅2番出口より徒歩8分

【車でのアクセス】
[東京方面から]
首都高速横羽線「横浜公園」出口より大桟橋通り周辺
湾岸線「新山下」出口より本町通り周辺
[中部・東海方面から]
首都高速狩場線「新山下」出口より本町通り周辺

【駐車場について】
※ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館には、専用及び提携駐車場はありませんのでご注意ください。

Google Mapへ移動する

こちらの記事もおすすめ! ⇒ 全国のおすすめ水族館特集!

神奈川のおすすめ水族館 まとめ

【神奈川のおすすめ水族館 目次】へ戻る

 

人気&おすすめカテゴリ

今年はどんなおでかけをしたいですか?ご家族、友だち、恋人など、大切な人たちとワクワクできるスポットが人気です。新しいレジャースポットを探す時間もぜひ楽しんでみてください。

テーマパーク

動物園・牧場

水族館

映画館

この記事で紹介したスポット一覧