おでかけの満足度大調査!
いつもEPARKをご利用いただき、ありがとうございます!
このたび、EPARKおでかけのチケットでレジャー施設を利用した方に実施したアンケート結果から、満足度やおでかけのコツをまとめてみました。
アンケート集計期間:2021年6月23日-2021年9月13日
アンケート回答者:全国のレジャーチケットの利用者682名
家族時間 ~コロナ禍の子連れレジャー~

Vol2でご紹介したコロナ禍のおでかけのコツでは、リアルな工夫や、レジャー時間への考え方に思わず感心してしまいました。今回は、その中でも多かった子連れレジャーの工夫やおでかけ情報を中心にご紹介したいと思います!
お子さんと一緒のおでかけは、"家族と過ごす時間" "思い出" "成長過程での経験"という要素もあり、不要なのか?不急なのか?と悩むママやパパも多くいらっしゃるのではないでしょうか。
同じ子育て世代の声を参考に、過ごしやすくなった秋のレジャー計画を立て、貴重な家族時間をたっぷりとお楽しみください。
Vol3.コロナ禍の子どもとおでかけ情報
貴重な家族時間にする工夫
コロナ禍のおでかで工夫しているコツは、次の3つに大きく分けられます。
- 心構え・準備の工夫
- 過ごし方の工夫
- 時間の工夫
よくよく考えれば、お着替えや子ども用グッズを持参したり、待ち時間の工夫をこらしたり、お昼寝タイムを計算しながら行動したりと、コロナ禍以前から子連れのおでかけには必須だった要素ですね。コロナ禍の今、プラスアルファで工夫しているみなさまのコツをご紹介していきます。
心構え・準備の工夫
ママ・パパの声
・家族でルールを決めておくこと(マスクを外しても良い場所、むやみに顔を触らない)(3歳、6歳)
・マスクと除菌スプレーを持ち歩いた上で、どうせ出掛けたならば楽しむと意気込む!(2歳)
・施設によってはTwitterやホームページでリアルタイム混雑状況を表示しているので、それを活用してなるべく空いている施設に行くようにしています。(3歳)
過ごし方の工夫
ママ・パパの声
・家族で行動する事が多いので移動の車では、しりとりや歌などでなるべく携帯を触らないように心がけてます!(11歳)
・出来る限り屋外で楽しめるところを選んでいる。山とか川とか自然と触れ合う時間を考える様になってよかった点もある。遊具のない公園でどう遊ぶかこどもと考えたりする時間も楽しめる。(4歳、7歳)
・子供が興味がある場所なら、親子で楽しめると思います。(10歳)
時間の工夫
ママ・パパの声
・極力朝活につとめています。人が少ないし涼しいし子供の生活リズムも作りやすいので(2歳、4歳)
・予約してピンポイントで移動、施設利用する。(5歳)
レジャー施設の取り組みをご紹介
レジャー施設でも、お客様に安全・安心してお過ごしいただくための、さまざまな感染症対策に取り組んでいます。アンケートでも不安を感じる部分だと回答が多かった『消毒のや換気の状況』についてサンリオピューロランドさまに、おでかけ前に調べておきたい『混雑状況』についてカワスイ 川崎水族館さまに、マスクで楽しめる『穴場スポット』と好評の映画館HUMAXシネマさまに、コロナ禍の取り組みについてお伺いしました。
サンリオピューロランド(東京・多摩)

© 2021 SANRIO CO., LTD. APPROVAL No.P1309176
サンリオピューロランド スタッフより
サンリオピューロランドでは、お客様が安心してご来場いただけるよう、今夏施設全体に光触媒コーティング剤『光触媒革命 ウイルス侍』を施しました。この秋、”パンプキン”をテーマにした明るくてハッピーなイベントを開催中です。安心安全な空間で、お子さんといっしょに『ピューロハロウィン』をお楽しみください。
■パーク内のキャパシティ制限をするため来場予約を実施しています。
■10月31日(日)まで開催中の『ピューロハロウィン』情報はこちらから>>
カワスイ 川崎水族館(神奈川・川崎)

カワスイ 川崎水族館 スタッフより
当館では、ご来館の皆さまに安心・安全にお楽しみいただくために、館内の換気・清掃・消毒の他、館内の混雑状況をリアルタイムでお客さまにお知らせする「混雑ランプ」サービスの導入をしています。
また、9月より混雑緩和を目的とした17時以降の入館料金を割引するサービス「夜割りチケット」を販売開始しています。
■混雑ランプのチェックはカワスイ公式サイトで>>
■おでかけ前のイベント情報は公式SNSでチェック!Twitter>> Instagram>>
HUMAX シネマ(東京・池袋他)

HUMAXシネマ スタッフより
全シアターにてご入場時の検温、アルコール消毒のお願い、場内換気を徹底しており、上映前には場内でのマナーについてみなさまにお願いしております。
また、池袋店6F8Fのシアターにはエレベーターを使わず、密を避けてエスカレーターでご入場いただけます。
■映画館は、法律(興行場法)に基づいて、感染症が起きないための空調設備が導入されている空間です。新型コロナウィルス感染予防・拡大防止について>>
さいごに
お読みいただきありがとうございます。アンケートの中で、「なぜこの施設に決めたのか?」という問いに、『子供たちが楽しめそう』『息子がずっと行きたがっていた』『孫が喜ぶと思って』という回答が多く、子連れレジャーの醍醐味を垣間見た気がします。子どもたちの笑顔や成長のために奮闘するママ、パパ、おじいさま、おばあさまの悩みを解消するヒントをコラムでお届けできたでしょうか。
コロナ禍のおでかけコラムは今回で最後です。チケットご利用の方には引き続き、満足度アンケートを実施しておりますので、おでかけした後はみなさまのお声をお聞かせください!
このコラムに関する情報
執筆日:2021年9月22日
執筆担当:EPARKおでかけ 運営企画担当
取材ご協力:サンリオピューロランドさま https://www.puroland.jp/
カワスイ 川崎水族館さま https://kawa-sui.com/
HUMAXシネマさま https://www.humax-cinema.co.jp/
コラム内の写真の無断利用はご遠慮ください。
本記事に対するご不明点・ご意見がございましたら、お問合せフォームからお問合せください。