チケットを初めてご利用の方はチェック
もいわ山は、札幌市のほぼ中心に位置します。
標高531メートルの山頂からは、雄大な石狩平野を一望する景色が広がります。
その壮大さは、かつてアイヌの人たちも「インカルシペ(いつもそこに上がって見張りをするところ)」と呼び、見張りをする山になっていたほどでした。
現在も山頂の展望台から、高層ビルが建ち並ぶ都市部と緑豊かな自然が織りなす絶景を360度、余すことなく見渡すことができます。
なかでも夜景は、「日本新三大夜景」に選出されるほどの美しさを誇ります。
北海道の澄み切った空の下に灯る、札幌の街明かりとイルミネーション。
山頂の凜とした空気を感じながらキラキラと宝石のように燦めく姿は、興奮と感動を届けてくれます。
施設名 | 札幌もいわ山ロープウェイ |
---|---|
住所 | 〒064-0942 札幌市中央区伏見5丁目3-7 |
営業時間 | ■もいわ山ロープウェイ(山麓駅~中腹駅) ※運行間隔15分 夏期(4月〜11月):10:30〜22:00(上り最終21:30) 冬期(12月〜3月):11:00〜22:00 (上り最終21:30) ■ミニケーブルカー(中腹駅~山頂駅) ※運行間隔15分 夏期(4月〜11月):10:30〜21:50(上り最終21:40) 冬期(12月〜3月):11:10〜21:50(上り最終21:40) ※悪天候時は運休となります。 詳しくは、公式HP内の「運行状況」よりご確認ください。 |
定休日 | ※悪天候時は運休となります。 詳しくは、公式HP内の「運行状況」よりご確認ください。 |
電話番号 | 011-561-8177 |
URL | https://mt-moiwa.jp/ |
アクセス | 【お車でお越しの方】 札幌もいわ山ロープウェイ山麓駅へご来場の際はカーナビへ「札幌もいわ山ロープウェイ」とご入力の上、ルート検索を行ってください。 <駐車場>山麓駅無料駐車場(約120台) ※「藻岩山」でルート検索をすると「藻岩山観光自動車道」へのルートが表示されてしまう場合がございますのでご注意ください。 【市電/シャトルバスでお越しの方】 無料シャトルバス15分間隔で運行中! 市電(ロープウェイ入口)無料シャトルバス乗り場~ロープウェイ山麓駅 ※無料シャトルバスの時刻表は、こちらよりご確認ください。 【地下鉄/バスでお越しの方】 ■地下鉄とバスを利用する 地下鉄南北線 さっぽろ駅>地下鉄東西線 大通駅>地下鉄東西線 円山公園駅(2番出口)>JR北海道バス ロープウェイ線[循環円11]>バス停 もいわ山ロープウェイ ■直通バスを利用する(1日3本のみ) JR札幌駅(バスターミナル 7番のりば)>JR北海道バス[啓明線50]>バス停 もいわ山ロープウェイ ※路線バスの時刻表は、こちらよりご確認ください。 |
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
割引プランを選び「購入へすすむ」ボタンを押下してください。
対象者(大人、小人など)の必要な枚数を決めて購入してください。
購入が完了したら、購入完了メールが届きます。
購入履歴ページ(https://ticket.mamakoe.jp/mypage)から、利用するレジャー施設のプランの「このチケットを使用する」ボタンを押下してください。
利用する対象者(大人、小人など)を選び、「確定」ボタンを押下してください。
>>QRコード対象チケットの利用方法はこちら
チケット利用画面(こちらの画面をスタッフに提示してください)が表示されますので、受付のスタッフへ提示してください。
※電子チケットを購入して画面を閉じても、マイメニューの「購入履歴」(https://ticket.mamakoe.jp/mypage)から購入済みのチケットがご確認できます。